なにか有用な事でも考えるか〜とかおもっていましたが、流石に自分がこう有用な知識を書ける気がしないので、とりあえずよく使ったりする書体/フォントを紹介していこうかな〜な記事です。基本的には有料フォントですが、Subscription(MonotypeだとかTypekitもやね)で使えたりするのが最近はおおいので、使いたくなったら使いたいときだけ契約してどうこうっていうのが良いかもしれません。ただ、日本語書体に関しては5万/年とかでかなり高い(まあ仕方ないんだけども)のでそこはアレかもしれません。
あ、あと欧文書体の基本的な知識は「ピーター・ドーソン "街で出会った欧文書体実例集" (2015) BNN」を底としています。
Frutiger
Fig.1 Example of "Frutiger 55" |
有名な書体デザイナ、アドリアン・フルティガーがパリのシャルル・ド・ゴール空港の表示や標識システムのデザインを依頼されたときにデザインした書体。空港や、駅などの標識によく使われている。かなり視認性がたかいため看板とかつくるときにはHelveticaよりも見易いものになる事がおおい。太くなるとかなり印象が変わるため少しつかいづらく感じる。なお改訂版のNeueもある。Monotype Subscriptionで利用可能。
Avant Garde Gothic
Fig.2 Example of "Avant Garde Gothic Medium" |
Fig.3 M4S43 by ITC Avant garde Gothic |
Lubalin Graph
Fig.4 Lubalin Graph (Book) |
Futura
Fig.5 Futura Book |
ジオメトリックサンと言うとやっぱりこれが挙げられると思う。他のジオメトリック(幾何学的)フォントに与えた影響が大きいとされている。なお、Macにもデフォルトで付属しており、つかうと硬い印象を与えられる(一部ではかわいいと評判)。というかuとかが特徴的なのでわりと街でも見る書体の一つだと思う。Matsuzakaya(松坂屋)にいくとだいたい看板の英字がこれなのですぐわかるかな〜と。
新ゴ
Fig.6 新ゴ |
有名和文書体のひとつ。ゴナの模倣と言われる事も多いが、まあ……似てるよね……といった感じの書体。(ゴナ: 写研の書体) モダンゴシック体なので、看板やタイトル等に使うのは良いのだが、やはり文章を書かせると違和感がかなりつよい。ただ視認性は間違いなく高いので、ポスターなどに上手くつかうのが良いのかもしれない。新ゴに関しては買い切りのパッケージがあるので買うのはすごくアリだとおもう。
なお、使われている場所は駅(名鉄)の標識とかが典型例。(JR東海はゴナを採用している)。
G2サンセリフ
Fig.7 G2サンセリフ B |
あ、これつかうとこんな感じのものができます。(といってもわりと弄ってるので原形がないですが、なお英字はAvant Garde Gothicです)
fig.8 使用例 |
こんなかんじでなんというか色々書体はあるので、使うところを考えて使えばすばらしい効果がでます。まあ高いけど……。
なんかこんなかんじで筆をとめます。次の8日目は_ptptさんで、"技科大リーディングプログラムの宣伝"らしいです。