買いました。
学校の見学旅行で東京に行っている時に、新宿の京王百貨店内の丸善で。
店員と話して試し書きした結果、NibはFにしました。
あとインクはRoyal Blueにしました。
12600円也。
2013年10月23日水曜日
2013年7月28日日曜日
Parker IM Premium "5th Technology"買いました
買いました。
レビューなんてできませんので適当に写真でも張っておきます。
※ダミーリフィル
ボールがついてるわけではないですがアホみたいにすべるので人によっては書きづらいかもです。コクヨのルーズリーフでさらさら書きたいって方選ぶ人におすすめかも。
レビューなんてできませんので適当に写真でも張っておきます。
※ダミーリフィル
一応なんか書いてみました。
2013年5月7日火曜日
Teokure Conf. 2013 Early Summerに行ってきました!
偉大なるとしぁ先生がておくれてしまい、てオフ(http://atnd.org/events/39077)がておくれてしまったけど、チケットはもう買ってるし、キャンセルするのも面倒だったし、もっきんちゃんにも代替建てれば〜とか言われた気がしたので、自分が代替建てました。はい。正直私は幹事とかに向かない事がわかったのでよかったと思います。室長すごい。
えっと、まあTeoConは実際自己紹介で終りました。集まった人数は軽く20人ぐらい。正直ほんもぁおかしい。流石としぁさんの力や……。流石に予約もしてないのにこの人数でどっか行くのは無理でしたのでわかれたりして、食事しました。
………えっと、今回の旅行、1泊4日だったんですが。(バス移動が)つらすぎる。もう、夜行バスはつかいたくにあです……。はい。
東京ってのは怖いもので、TeoConの次の日に適当に秋葉原でフョロワーさんと遊ぼうと思ってたんですが、あまりにも適当な募集の仕方してて、5人ぐらいしか来ないかなーって思ってたら10人ぐらいあつまっていました。ヤバい。おかしい。やぷらすさんも「あやふみとデート(サシオフ)だと思っていた」とか言ってた。
なんとかておくれずに帰ってこれたのでよしとします。
東京であった方、ありがとうございました。またすいませんでした。
できればTeokure Conference、LT大会みたいなので開催したいですねはい。
2013年1月12日土曜日
iPad修理してbeats tour買って iPod nano RED買った
去年の年始にかったiPad2、2ヶ月もしない内に割ってしまったけど、まあいいかげん修理しようと思って、修理(と言うなの交換)に出しました。
で、先日かえってきたのでその………はい。
こんな感じで入ってました。シリアルナンバー調べてみたら2012年の49週(営業週?)につくったっぽいです。まだ32GBつくってるのね……。まあ不具合もなく普通に動きました。はい。
次、beats by dr. dre beatstour買いました。 Apple storeで買ったので多分大丈夫でしょう。音にかんしては主観なのですが他のより同じボリュームでこっちの方がおおきい「気がする」ってものです。まあ、音響なんてそんなもの。
で、次、iPad2とNexus7とのサイズ比較的なアレ。
というかまあ他でそういうのはやってるので写真だけ。
iPod nanoも買いました。(PRODUCT)^{RED}らしいですが赤が欲しかっただけです。うん。良い色。
おまけ: SanMaxのメモリ買った。チップはエルピーダ。MBPのメモリを換装。
で、先日かえってきたのでその………はい。
こんな感じで入ってました。シリアルナンバー調べてみたら2012年の49週(営業週?)につくったっぽいです。まだ32GBつくってるのね……。まあ不具合もなく普通に動きました。はい。
次、beats by dr. dre beatstour買いました。 Apple storeで買ったので多分大丈夫でしょう。音にかんしては主観なのですが他のより同じボリュームでこっちの方がおおきい「気がする」ってものです。まあ、音響なんてそんなもの。
で、次、iPad2とNexus7とのサイズ比較的なアレ。
というかまあ他でそういうのはやってるので写真だけ。
iPod nanoも買いました。(PRODUCT)^{RED}らしいですが赤が欲しかっただけです。うん。良い色。
おまけ: SanMaxのメモリ買った。チップはエルピーダ。MBPのメモリを換装。
2012年12月18日火曜日
ももんがってなんですかふぇぇ✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙。*✧
このエントリはももんがAdventCalendar18日目のものです。
昨日は@FLASH1Nさんでした。
まあ、あの、参加者の内、何人かが普通に「嵌められた!!」って行ってるAdvent Calendarとか初めてみました………。
さて自分も「嵌められた」側に居るわけですが、全く書く事が思いつかないのですが、記事から引用すると、
私は明らかに「コンピュータの得意でない方」 に属すると考えられるので、コンピュータに関する記事を書かなければならないそうです………。
最近レポートで初めて図をとりあつかったのでその備忘録でも書きますか。
\usepackage{wrapfig}
をプリアンブルに書いて、
\begin{wrapfigure}{r}{30mm}
\includegraphics[width=40mm]{hogehoge.eps}
\caption{説明}
\end{wrapfigure}
みたいな感じに書いてたら割りと普通に入った。
プリアンブルに
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
って書いていたけどこれって必要なのかな………。
あと、\begin以下の{30mm}みたいなのは消したら普通にエラーでました。
………こんな感じでいいのかな………。
/ヽ /ヽ
':' ゛''" ':,
ミ 〃 l _ l ;,
:; . っ ,つ
:; ,;' モモッ
明日は、@Shibamata_poke さんです。
さて自分も「嵌められた」側に居るわけですが、全く書く事が思いつかないのですが、記事から引用すると、
コンピュータの得意な方は、コンピュータともももんがと関係の無い事を、コンピュータの得意でない方は、ももんがとは関係無くコンピュータに関する事を書きましょう。ももんがと関係の無い事は、要するにももんがに関する事です。ちょっとなに言ってるかわかんないですね。はい。私の日本語力が低い所為でしょうか。
私は明らかに「コンピュータの得意でない方」 に属すると考えられるので、コンピュータに関する記事を書かなければならないそうです………。
最近レポートで初めて図をとりあつかったのでその備忘録でも書きますか。
\usepackage{wrapfig}
をプリアンブルに書いて、
\begin{wrapfigure}{r}{30mm}
\includegraphics[width=40mm]{hogehoge.eps}
\caption{説明}
\end{wrapfigure}
みたいな感じに書いてたら割りと普通に入った。
プリアンブルに
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
って書いていたけどこれって必要なのかな………。
あと、\begin以下の{30mm}みたいなのは消したら普通にエラーでました。
………こんな感じでいいのかな………。
/ヽ /ヽ
':' ゛''" ':,
ミ 〃 l _ l ;,
:; . っ ,つ
:; ,;' モモッ
明日は、@Shibamata_poke さんです。
2012年12月6日木曜日
枠Advent Calendar2012 6日目
枠アイコンなのに枠AdventCalendar登録してない人なんなん? atnd.org/events/34329と言われましたのでAdvent Calendarとか、人物に対してとか怖くねって思いながら参加しました。しかも略称がKAC………waKu Advent Calendar………
— 創造神きゅぶんず・ザ・ごっど (@kyubuns) November 29, 2012
http://atnd.org/events/34329
やはりここは、枠氏と愛媛やら京都やら東京やらで会った話をした方がいいんじゃないかなーと思ったので、主に愛媛での事でも書くか。あんまりおぼえてないですけど。
何故愛媛で会ったか
1月に愛媛でらむさん囲んで鍋やろうぜATND建ててみた atnd.org/events/23130とまあこれに参加したので、何故か愛媛の松山で会う事になりました。いや、自分後から無理矢理参加した感有るんですけどね。確か。
— 創造神きゅぶんず・ザ・ごっど (@kyubuns) December 7, 2011
松山まで行くのが一番つらかった思い出があります。まあそれは、金欠が理由なんですが。そのため、歩いて寮から後免駅まで行きました。約6km。しかも雨天。朝御飯はカロメ。7時10分に出発して、8時20分に到着してました。高知駅まで移動して、そこからバスで行きました。 JR松山駅に到着してようやく遭遇しました。1日目の通り、抱きつかれたような覚えがあります。 そこで一旦駅のダイソーで傘買ったりseakiさんに遭遇しました。 その後びすたんに会うために市駅に集合。そこからメロブいったり、超絶イケメン氏(もっきん)に会ったり、ゲーセン行ったり。適当に人が集まったら、タリーズコーヒーに入ってGentoo install battleしてて恐怖感ありました。はい。………ここまで書いてあまり枠氏の事書いてないという事に気づきました。 きゅぶたんも怖がってた感。
目の前でgentooinstallが行われていて怖いお、おう。 正直目的の鍋会は「会話弾みすぎて鍋煮詰めすぎ」という結果でした。怖い。その時のきゅぶんず氏への印象は「Twitter通り」という実際から見て珍しい結果となりまたが、まあ良かったと思います。
— 創造神きゅぶんず・ザ・ごっど (@kyubuns) January 21, 2012
京都で会ったと思ったら東京でも会った
前にも書いてましたけど、枠氏関連で一番驚いたのは京都で会ったと思ったら、東京でも出会ったって事ですが、ようするに、
あ……ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「数日前に、京都旅行で会ったと思ったら 東京旅行に行って初日に会っていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何があったのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかホログラムだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
って感じです(AA略)。実際会った時の事は旧記事を参照してほしいです。東京旅行は偶然に偶然が重なってできました。京都旅行も割とそうなんですけど。
結論
きゅぶんず氏はスタンド使い*1
参考文献
- Twitter, Twilog - きゅぶんず(@kyubuns)
- Twitter - びすたん(@vista_mac)
- Twitter, Twilog - あやふみ(@ayafmy)
- ATND - らむさんと愉快な仲間達による闇鍋パーティ in 愛媛
- GoogleMap
*1: ごめんなさいジョジョ読んだ事無い
2012年9月18日火曜日
テスト期間の開始
間違えて何も書かずにタイトルだけで投稿してしまいました。クソワロです。どうも、こちらの方は若干ご無沙汰してました。はい。それと言って書きたいことはないのですが、まあ、テスト期間が始まってしまいました。それなのに、昨日の合計post数は700丁度(※1垢のみ)。どうしようもないです。レポートもやってません。こんな文書くぐらいならさっさとレポートやった方がいいです。
やる気がなくなったのでこの辺で。
どうでもいいけど最近入力の癖的にATOK使うよりもSKK使った方がいい気がしてきた。
やる気がなくなったのでこの辺で。
登録:
投稿 (Atom)